――まずは自己紹介からお願いします!
長光 マネージャーの長光です。2022年にアルバイトとして入社しました。入社後はホテルの清掃業務からスタートして、現在はマネージャーをしています。
――グスクで働くことになった経緯を教えてください!
長光 グスクに入る半年前に前職を退職して、その半年間は特に働くこともせずに家にいて、そろそろ働かないとやばいなと思ってアルバイトを探していたらグスクの求人を見つけました。学生時代にホテル清掃のバイトをしていたので、このバイトならできるかなと思って応募しました。
――入社後はどのようなお仕事からスタートしたのでしょうか?
長光 最初はホテルの清掃からスタートしました。清掃だけを担当していたんですが、清掃のチェックやメイトさんへの指示出し、備品の管理や接客などの業務も徐々に行なっていました。清掃だけだったのは、最初の2ヶ月だけでしたね(笑)
――すごい!超即戦力が現れて、リーダーに即大抜擢だったんですね!
長光 本当に人が足りていない時期だったので、気がついたらリーダーになっていましたね。入社したときは、メイトさんの数を入れても今の半分もいなかったと思います。アルバイトのつもりで応募したんですが、入社してすぐに人が足りてないないので契約社員にならないかという打診があったくらいで(笑)
さすがにいきなりはということで、3ヶ月はアルバイトとして働かせてもらいました。
――ちなみにグスクに入る前はどんなお仕事をしていたんですか?
長光 お花屋さんになるための専門学校に通っていたので、卒業後はお花屋さんに就職をして、葬儀部門の担当をしていました。その会社も人手が不足していたので、新人なのにそんなこと言ってられないくらい主体的に働かないといけないような感じだったので、そのときの経験がグスクでも活かされたのかもしれないですね(笑)
――入社してみてのグスクの印象や感じたことは何かありましたか?
長光 みんなフランクだなと思いましたね。社長に対して敬う気持ちはもちろんありつつも、遠慮する雰囲気もなくて(笑) しっかり意見をいう風土もあって、いい意味で会社らしくないというか自由だなと思いました。私が入社した頃は、まだ外国人のメンバーも少なくて、入社してから少ししてグローバルな感じになっていきましたね。
――働く環境としてはいかがでしたか?働きやすかったですか?
長光 かなり働きやすいですね!シフト制なので休みも取りやすいですし、希望通りに休めることも多いです。意見が言いやすいというところなど、働きやすい部分が多かったので正社員として働いてもいいかなと思うことができました。入社したときは、私自身の社会人としての経験もあまりなかったので、経験を積んでいくにはいい環境なだと思いました。
――現在のお仕事について詳しくお聞きしたいんですが、マネージャーになられたのはいつ頃だったんですか?
長光 その当時はまだリーダーと呼ばれる役職だったんですが、入社して1年経った頃にこの役職になりました。当時アルバイトだった人たちを取りまとめる人がいなかったので、勤続年数や仕事ぶりを見て、この人ならリーダーになれるだろうという人が抜擢されていったという感じでしたね。私がリーダーになって1年くらい経った頃に、マネージャーとリーダーとメイトさん(アルバイト)という役職ができました。
――リーダー期間のお仕事から教えてもらえますか?
長光 ホテル施設のリーダーとして、清掃やメイトさんの指導、清掃スケジュールの組み立て、洗濯、リネンの検品などをしていました。そのあと担当ホテルのリーダーを増やそうということで3人入社してきたので、3人の教育をスタートしました。チャンドさんが入ってきたタイミングですね。その3人に私の業務を引き継ぎつつ、私は民泊施設の清掃に入ったことがなかったので民泊清掃の研修も受けつつという感じでした。
――ホテル施設と民泊施設はやっぱり違うんですか?
長光 そうですね。全然違いますね。一番違うのは備品の数です。ほとんど一般家庭と同じ作りなので、そこで必要なものがすべて備品となるので管理数の多さに驚きました。あとは民泊施設は物件ごとに部屋への入り方も違うのでそこは慣れるまで大変でしたね。メモして覚えての繰り返しでした。
――民泊の研修を受けた後はどの施設の担当になったんですか?
長光 どの施設というような固定ではなくて、Fホテルをメインにしながらすべての施設を回って経験を積んでいくというスタイルでしたね。施設の場所を覚えるという意味もあって自転車でいろいろな施設を周りました。
――マネージャーになってからはどのような業務に携わるようになったんですか?
長光 普段使う備品の発注なども担当したり、施設のオープン準備にも関わるようになりましたね。発注業務は自分からやりたいと思って始めたんです。人に頼むよりも自分でできることが増えた方が仕事がスムーズになるかなと思ったのがきっかけだったんですけど、そこから徐々に発注するものの幅を広げていきました。最初は細々したものやこれまでに発注したことがあるものだったんですけど、今は必要に応じて探すところから始めて発注しています。
――自分のできることが増えてくることって楽しいですか?それともやっぱり大変ですか?
長光 楽しいですね。清掃だけだど、閑散期に自分の仕事が減ってしまうのでどうしようという不安があったんですが、できる仕事の幅が増えて嬉しかったです。オープン準備なんて未知の世界だったので、不安もありましたが実際にやってみると「こうやって部屋を作っているんだ!」と新しい発見もあって楽しいです。ちょうど業務が増え始めた頃に、事務所の移転もあったので備品の発注がたくさんあってそのときは大変でした!
――この1年で事務所の引越しや組織も大きくなって、会社に変化があったと思うんですが、長光さんとしてはどう感じていますか?
長光 本当にいろいろな変化がありましたね。オペレーション業務(お客様の予約対応、問い合わせ窓口)のメンバーが2人産休に入って、去年の夏頃私もオペレーターをするようになったので、最近は現場よりも事務所にいる時間が増えました。どうしても清掃の人手が足りない時に清掃に入るというような働き方をしています。
――本社でのお仕事がどんどん増えているんですね!長光さんはご自身でどのお仕事が得意だと思っているんですか?
長光 この仕事得意だなというものは特にないかもしれないですね(笑) 定期的に新しいことを覚えていかないといけない状況が続いているので、とにかく目の前の業務に取り組むことでいっぱいいっぱいです。現場での経験があるので、お客様からのお部屋の設備やアクセスについての問い合わせがあってもある程度答えられるので、オペレーター業務もやりがいがあります。
――オペレーターの研修ではどのようなことをするんですか?
長光 まず最初に担当したのが、2日後にチェックインするお客様にお部屋の案内を送るんですが、その案内の送り方を教えてもらいました。グスクは予約のサイトが4つあるんですが、すべて案内の仕方やシステムが違うのでそれを覚えるだけで大変でしたね。
そこからお客様の問い合わせに答えてみたり、予約サイトのキャンセルポリシーを覚えたりと幅を広げていきました。マニュアルがちゃんとあるので困った時はそれに頼っています。
――大変でしたね!今はオフィスでオペレーター業務をしつつ、新規オープンのお部屋の準備もして…という感じなんですね?
長光 そうですね!新規オープンに関しては、オープンに関する業務のリストを作ってそこから買わないといけないもののリストを作って発注をしてという作業がメインになります。あとは置き配ができない大型の荷物を現地で受け取る際の手配などもしています。
タスクの管理が得意ではなかったんですが、日々鍛えられていますね(笑) 誰かからの指示を受けて動くというよりも、自分で決めて動くことが多いですね。オープン準備は複数で動いているので助かっています。
――担当しているお仕事が多岐に渡りますが、どういうときに仕事のやりがいや充実感を感じますか?
長光オープン準備の業務リストが完成したときは「やったー!」という気持ちになりますね。手配するものや業務が多いので、本当はざっくりとしたリストを作りたいんですけど、それだと自分が忘れてしまうことがあるかもしれないのでとても細かく作っています。最近はどんどんリストが増えていて、過去に自分が作ったものを参考にしようとしても役に立たないのが悩みです(笑) 年内もどんどん新しいお部屋が増えるので忙しいですけど楽しいですね。
――業務が多岐に渡る長光さんが、ご自身の成長を感じるときってどんなときですか?
長光 トラブルがあっても冷静に対応できるようになったときに成長したなと思いますね。対応できるトラブルも増えてきて、焦らなくなりました。オペレーターも最初はメッセージ対応だけの予定だったんですけど、電話もやってみようかということで電話対応もすることになって、最初はしどろもどろするかなと思ったんですが、意外とちゃんと喋れるなと思ったときに成長を感じました。
――社員が増えたり、産休育休を取る人が増えたりと、今会社が大きな変化のときを迎えていますが、どんなときに変化を感じますか?
長光 オフィスが変わったのはとてもわかりやすい変化ですよね。すごく会社らしいくなってきているなと感じます。あとは今までマネージャーやリーダー以外はみんなわりと指示がないと動けないことが多かったんですが、最近は自主的に仕事を見つけて動けるようになりました。
――それはとてもいい変化ですね!なぜそうした変化が生まれていると思いますか?
長光 リーダーたちを管理するマネージャーたちの経験値が上がってきたからかなと思います。創業時からいるコアなメンバーがマネージャーになって、それに伴って全体のレベルが上がってきたんでしょうね。マネージャーやリーダーになりたい、仕事の幅を増やしたいという人も増えています。向上心を持っている人が増えました。
――個人的に成長を見守っているリーダーはいるんですか?
長光 岩永さんにサポートしてもらうことが多いですね。普段の清掃や業務に必要な備品をリーダーに発注依頼をすることが多いんですけど、いろいろなグループに指示が出ているのを見て、岩永さんが発注用のグループを作ったらいんじゃないかと意見してくれて、よりスムーズに業務が進むようになりました。そういう意見を積極的に発言くれるのはとてもありがたいですね。
仕事をする上で”報連相”って大事だけどなかなかできていないこともあるんですが、彼女は丁寧に”報連相”をしてくれるんです。業務上では些細なことでも、報告をあげてもらえるととても助かりますよね。仕事が丁寧な上に行動力もあるので心強いですね!岩永さんの成長が自分の楽しみでもあります。
――"グスクのいいところ"ってどんなところだと思いますか?
長光 社長が一人一人をきちんと評価してくれるところだと思います。”働いてくれてありがとう”という雰囲気を社長からいつも感じますね。以前私がトラブルになったときに相談したらすぐに現場に駆けつけてくれたことがあったんですが、すぐに行動してもらえたことはとても嬉しかったですね。あとみんな現実的で周りをしっかりみれている視野の広い人が多いので安心して働けます。困っている人がいると助けてくれる人も多いです。変にギラギラした人がいないのもグスクのいいところかもしれないですね(笑)
――アルバイト、契約社員、社員と段階を踏んできたと思うんですが、きちんとそのステップアップが給与などにも反映されているんですか?
長光 そうですね。しっかりと反映してもらっています。給与面の待遇もなんですが、やっぱりお休みが取りやすいのが嬉しいですね。社員は1ヶ月ごとのシフトなんですが、休みの希望を出すとほとんどその通りにお休みが取れますね。最近だと産休育休制度や図書購入制度などもできて、会社っぽくなってきたなと思います。
――他にも”グスクで働いてよかったな”と思うことはありますか?
長光 週に1回マネージャーでミーティングをするようになって、毎回そのときどきの議題についてはなすんですが、どんな議題が上がってもみんなが真剣に向き合っている様子を見て、いい環境だなと思いました。
さっきも話題に出た岩永さん発案の”発注チャットを作ったらどうか”という議題を私がマネージャーミーティングに持って行ったんですが、それに対しても、”いいんじゃない!まずはやってみようよ!”とか”それならこうしたらいいんじゃないか”とみんなが前向きな意見を出してくれたので嬉しかったですね。
意見の言いやすさはとてもいいですね。プライベートでの交流もありますよ。仕事帰りにごはんを食べにいくこともありますし、マネージャーで飲み会をすることもあります。
――今後長光さんはどんなことにチャレンジしていきたいですか?
長光 今後自分は何をしたらいいんだろうというのが、最近の悩みですね。働いて3年経とうとしていますが、グスクの業務をすべては把握しきれていないって。今は目の前のことをただひたすらこなすだけでいっぱいいっぱいになっているので、今やっていることをもっと中身を濃くしていきたいですね。私は人を育てることに向いているタイプではないんですが、リーダーやメイトさんのサポートができるようになりたいですね。
――今社内にはいろいろなライフスタイルの方々いると思いますが、長光さんのプライベートはどうですか?
長光 パートナーと同棲を始めて1年くらい経つんですが、このまえ北海道に旅行に行ってきました。美味しいものを食べに行ったり、入社してから少しずつ給与も上がってきたので、毎月ネイルに行くようになりました。指先が少し華やかになるだけでモチベーションって上がるんだなって。
小さなことかもしれないんですが、これからも日常の中のこういう時間を大切にしていきたいですね。大きな目標があるわけではないんですが、”普通に楽しい生活”を送っていきたいです。ささやかで穏やかな日々を大事にしていきたいです。
――最後にグスクで働いてみたいと思っている人にメッセージをお願いします!
長光 フリーターから社員になった人や今までずっと主婦でそこから社員になった人とか、私みたいに一度会社を辞めてアルバイトから社員になった人もいて、どんなキャリアの人でも受け入れてくれる包容力がある会社だと思います。
さらに最近では未経験でも仕事を覚えるまでのサポート体制が整ってきました。入社してきた人全員に同じ研修をするのではなく、その人の経験や能力に合わせた育成プランを考えて、実践するようになっています。頑張りたい人をしっかりと受け入れますし、仕事への姿勢をきちんと評価をする会社ですので、ぜひ安心して入社してきてください!
グスクでは現在、未来の幹部候補を募集中です!
募集要項はこちら
>>募集要項を見る
興味を持った方はぜひ下記からエントリーをお願いします。
>>グスクの採用にエントリーする